音楽の専門教育を受けながら音楽療法を習得、プロとして福祉のフィールドへ
音楽を専門に学べる環境で、音楽療法を学んでほしい
入学前から音楽療法を知る人は多くはありませんが、他の音楽の演奏にはない難しさ、そして達成感を知り、入学後に本格的に学び始める先輩もいます。専門の知識や技術の習得はもちろん、演奏技術も高い方がメリットは大きいですから、音楽の専門教育を行う上野学園短期大学で音楽療法を学ぶ価値は大きいと思います。本学で音楽を学ぶのであれば、ぜひ接してみてほしいですね。
音楽療法中山晶世 講師
日本音楽療法学会認定音楽療法士。現、藤代音楽療法臨床研究所他の音楽療法士。
音楽療法は乳幼児から高齢者までを広く対象としており、主に心身の病気や障害など健康の回復をサポートしています。幼児、児童に対しては発達を促す、高齢者に対しては老化を防止し、現在の状態を維持するなど、それぞれの目的に応じて音楽を通じたセッションを行います。高齢化が進む中、福祉フィールドで注目されていますが、近年では病棟など医療分野での活躍も広がっています。
上野学園短期大学の音楽療法士養成教育課程は、ピアノ、器楽、声楽それぞれの専門実技を学びながら、音楽療法士の資格を取得できることが大きな特長です。確かな演奏技術と専門知識を身につけたプロとして、医療福祉の現場で希望をもたらす人材の育成を目指します。
基礎から応用までを段階的に学び、1年次の後期からは介護施設や社会福祉施設などで実習を行います。卒業時、音楽療法士(2種)養成に関する科目の所定の単位を修得した学生に、「全国音楽療法士養成協議会認定音楽療法士(2種)」の称号を授与します。
音楽療法士は、増加傾向にある福祉分野での就職を目指すのに有利な資格です。実際に本学でも、医療や福祉関係施設に就職する学生が増えています。
対象 | 援助 | |
---|---|---|
障害児?者 | 発達障害/肢体不自由/感覚障害など | 発達支援/行動の改善/家族への支援/余暇の提供 |
高齢者 | 認知庄/後遺症、慢性疾患/健康な高齢者など | 介護予防/リハビリテーション/余暇の提供/生活の質の向上 |
精神疾患児?者 | 統合失調症/うつ病など | 症状の軽減/自己表現、自己発見/リラクゼーション/余暇の提供 |
※履修科目については『履修計画表?シラバス』を参照してください。
音楽療法とは何か、音楽療法の定義、音楽療法の歴史をはじめ、音楽療法に必要なさまざまな理論、セッションの流れ等について学ぶ授業。知識を得るだけでなく実践にも結びつけられるよう、DVDで実践現場を観ながら授業を進めていきます。
音楽療法の「音楽」は、対象者のニーズに応じて提供されなければなりません。この授業では、さまざまなセッション形態を想定し、対象者に合わせた音楽の提供を数多く体験。音楽療法に必要な対象者とコミュニケーションするための音楽能力の向上を目指します。
1年次前期に事前指導、夏休みより実習(音楽療法実習?介護実習)、2年次前期に事後指導を行います。高齢者施設、児童施設(音楽療法教室)などの見学、実習を通して実際のセッションに触れ、事後には実習で学んだことや疑問点を話し合い、音楽療法の理解を深めます。
音楽療法との出会いは中学時代の職場体験。 ご利用者様と一緒に歌ったり楽器を嗚らすことでとてもにこやかな表情になり、 普段は手足を動かすのが困難な方も音楽に合わせて打楽器を鳴らしている姿を見て、 音楽を使ってこんなことが出来るのかと感動しました。
現在は音楽療法を柱とするデイサー ビス施設で音楽療法士として勤務しており、 ご利用者様の皆様に日々目的に合わせたプログラムを提供しています。 デイサービスは送迎も含めてご利用者様の方と関わるものになりますので、ご利用者様と過ごす中の必要な処置を看護師と確認したり、生活相談員としてケアマネージャーと連携することもあります。生活の中での変化も、 音楽療法の中に活かしていきます。
座学の知識も実習先での経験も、上野学園で学んだことはしっかりと私の糧になっています。音楽療法養成課程の科目ではない、伴奏法や和声法も「自分で、その場で伴奏を考える」というシーンではとても役立ちます。
活躍の場は広がっても、まだ知らない方も多い音楽療法士。音楽がもたらす力をさらに広げられるよう、これからも精進していきたいです。とはいえ、現在はまだ音楽療法を院内でしか行えていません。今後は音楽療法の技術を生かし、外部の施設への訪問など音楽療法事業を展開していきたいです。
株式会社ヒューマンテック デイサービス シャンテール西谷勤務
原舞さん
2018年 365体育手机版-官方指定值得信赖@ピアノ専門 卒業
大学進学を考えたとき、ずっと続けてきたピアノをやりたい気持ちと同時に音楽療法の分野にも関心を持っていました。
しかし音楽療法を学べる大学の多くは音楽療法を専門に扱うコースや学科で学ぶという環境であり、ピアノの技術も同時に高めていきたかった私は「専門の楽器」も「音楽療法」も両方学べる学校を探して上野学園にたどり着きました。入学後は専門のピアノも十分に学びながら音楽療法士養成課程を履修し、特に音楽療法技法の授業で取り扱った「対象者に合わせた伴奏法」は今の仕事でも大いに役立っています。
現在は精神病院に勤務をしており、デイケア、病棟、法人が運営しているデイサービス、グループホームなど様々な場所で音楽療法を提供しています。福祉フィールドのなかでも介護の現場で実施されるイメージが強い音楽療法ですが、その活躍の場は確かに広がっていると感じています。
茨城県内病院勤務
飯村栞さん
2018年 365体育手机版-官方指定值得信赖@ピアノ専門 卒業